自転車トラブルの備え!サイクリング・ジテツウするなら必ず携行したいもの

スポンサードリンク

自転車ブームでロードバイクに乗る人も増え、サイクリングやジテツウをよく見掛けます。自転車はいままで行ったことのない土地まで連れて行ってくれるとても楽しく便利な乗り物です。

しかし、トラブルも付きものです。自転車の不具合や落車による自転車の故障、ライダーの負傷などの他に、パンクの発生率が高いです。

トラブルは、いつも不意に起こるものです。無事、目的地にたどり着けるためにも工具や天候の変化、ケガなどにも対応できるように、さまざまなものを準備する必要があります。

それでは、携行するといいツールをお目にかけます。

携行したいもの

携帯ポンプ

携帯ポンプは高空気圧の充填が可能なものが良いです。携帯性を考えるあまり空気充填性能を犠牲にしたものも多く販売されています。軽量タイプのポンプは充填に時間がかかるばかりか満足に適正空気圧まで入れることができません。高空気圧対応のポンプは多少高価になりますが、高機能なものが良いでしょう。

トラブルが起きたときはじめて使うことになると、バルブへ装着できないなどの戸惑いが生じます。携帯ポンプでも空気充填の練習をおこない、どれほどのポンピングで充填できるか把握しておくことをおすすめします。

TOPEAK(トピーク) ミニモーフ

TOPEAK(トピーク) ミニモーフ

チューブ、修理パッチ

パンクは自転車の宿命です。絶対パンクしないチューブはありません。パンクの備えに予備チューブと修理パッチは必ず携行しましょう。

予備チューブを携行するときに注意したい点は、チューブを裸でバッグに入れないことです。走行の揺れにより擦れて穴が開いてしまうのです。いざパンクが発生したときに使いものになりません。ビニール袋に入れて携行すると良いでしょう。

パンクは、見舞われやすいトラブルであることから、あらかじめ修理の練習をしておくことをおすすめします。いざというときに慌てずスムーズに対処することができます。

パークツール(ParkTool) パッチキット パンク修理用パッチキット ヤスリ付 VP-1C

パークツール(ParkTool) パッチキット パンク修理用パッチキット ヤスリ付 VP-1C

タイヤレバー

タイヤレバーは、タイヤをはずすときと、タイヤを装着するときに使用します。タイヤとホイールリムの相性が悪いと非常に堅いので、タイヤレバーなしだと装着は難しいです。

タイヤ装着するときに注意したい点は、タイヤレバーでチューブにキズを付けてしまうことです。タイヤレバー選びのポイントは角がなく程よく丸みを帯びたものが良いでしょう。

ガムテープ

タイヤが大きく裂けてしまったときに使います。タイヤが裂けているとチューブを交換したにもかかわらず裂け目からチューブが出っ張り、再度パンクしてしまいます。

パンクしたらタイヤレバーでタイヤをはずし、タイヤ内側の裂傷箇所の汚れを拭き取りガムテープを貼ります。完璧な処置とは云えませんが、目的地にたどり着くための一時的応急処置です。

専用のアイテムとして『タイヤブート』があります。カードサイズの絆創膏のようなものです。頻繁に必要とするものでもないので調達しても良いかもしれません。

パークツール(ParkTool) タイヤブート 3枚入 TB-2

パークツール(ParkTool) タイヤブート 3枚入 TB-2

マルチ工具

自転車の整備や不具合には、六角レンチ(アーレンキー)を必要とする作業が多くあります。

また、チェーンが切れるなどのトラブルに対応できるチェーン切りが備わったマルチ工具がベストでしょう。

TOPEAK(トピーク) ツールヘキサス 2 ブラック TOL17400

TOPEAK(トピーク) ツールヘキサス 2 ブラック TOL17400

泥除け

雨上がりや水はけの悪いところには水たまりがあります。そこを、仕方なく通過すると、泥除けの装備がないロードバイクではジャージを汚すことがあります。ジャージを汚さないために泥除けの装備は効果的です。

装備の重量を気にされるなら、サドル下に折って収納できる簡易泥除けがあります。つねに携行しておき、いざというとき引っ張り出して泥はねを回避しましょう。

ASS SAVERS(アスセイバーズ) リアフェンダー EXTENDED 37cm ブラック

ASS SAVERS(アスセイバーズ) リアフェンダー EXTENDED 37cm ブラック

ウインドブレーカー、レインウエア、サイクルキャップ

ウインドブレーカーは風による体温の低下を防ぎ、レインウエアは撥水性と耐水圧性が高い。ウインドブレーカーとレインウエアをうまく使い分けると良いでしょう。

雨天時はサイクルキャップも効果的です。降り注いだ雨が顔面を伝うことを防ぎ、視線が確保されるようになります。安全に走行するためにも携行をおすすめします。

(ルコックスポルティフ)le coq sportif サイクリング キャップ QA-130135 [メンズ] SHR F

(ルコックスポルティフ)le coq sportif サイクリング キャップ QA-130135 [メンズ] SHR F

タオル

落車などのトラブルで負ったケガの止血などで役に立ちます。また、チェーントラブルなどで作業を行なった際に、油まみれの手を拭くためにタオルを携行すると良いでしょう。

スマートフォン

その場で対処できないようなトラブルが発生した際に即時連絡か、救援を呼べるように携帯電話は持っていきましょう。

携行するときは防水ケースに入れることをおすすめします。汗や突然の雨などからスマートフォンを守れます。また専用の防水ケースには、スマートフォンをケースに入れた状態で通話や写真を撮ることができるものもあります。

現金、保険証

トラブルに見舞われたら、必要に応じて道具や食料、飲料を現地で調達しなければなりません。そんなときのために現金を所持しましょう。

また落車などの事故により病院に搬送される事態も想定して保険証も携帯しておくと安心です。トラブルのときの身分証明にも役立ちます。

補給食

自転車はエネルギーを多く消費します。小まめに補給をしてエネルギー切れを回避しましょう。また、目的地到着後の活動のためにも余分に補給食を用意しておくと安心です。

出発前に十分な食事を摂りましょう。

さいごに

トラブルは周到に準備をしていても、発生するときは、いつも突然見舞われます。しかし、事前のメンテナンスで防げるトラブルもあります。

たとえば、自転車のパンクの多くの原因は、釘などで起こるピンホールパンクより、空気圧不足によるリム打ちパンクなのです。

走行前に適正空気圧まで入れておけば防げるのです。出発前にメーター付きフロアポンプで適正空気圧まで充填されているか確認しましょう。